実りの秋。
あちらこちらで豊かさが行き交います。
お隣のおじさんの紅玉りんご、
山ぶどう、洋ナシごろごろ。
さて、
今日はお芝居を見に行ってきました。
お友達が出演するという事で、
ご招待いただいたのです。
バレエと演劇のコラボレーション。
華やかな舞台は、心も踊る楽しい時間でした。
美人さんのお友達は、
とっても麗しい役柄でホレボレ。
この前、わたしの誕生日に、
ケーキをご馳走になったこともあり、
楽屋に、何かプレゼントを持っていこう!
そう思いついて、庭をひとめぐりして、
お花を摘んで、柿をとりました。
フルーツやお野菜や、お花やお菓子、
歌や踊りやお芝居や、
得意なことなんでも。
買ったものもいいし、
収穫したものや、庭や野山のものも。
食べたり、手に取れるものでも、
目に見えるものでも、
目に見えないものでもいい。
以前の私は、
『お金を出して買ったものでなければ、失礼なのでは』
『頂きものをしたら、すぐにその場でお返ししないと失礼なのでは』
なぜか、そのような思いがあり、
そう出来ないときに、
自責の念にかられたりする事がありました。
でもきっと、
ちゃんと伝わる気がするんです。
すぐにお返しできなくても、
無理にお返ししなくても、
高価なものでなくても。
その時、その人に伝えたい感謝の気持ち。
無理なく、心のままに。
そして、次から次へとバトンタッチしていくことができたなら、
それは、本当の意味での、豊かさや嬉しさをわかちあう幸せ♡
この実りあふれる伊那谷に暮らすようになって、
そんな風に思うようになりました。
いつも豊かさをたくさん頂いて、
ほんとうにありがとうございます!